ORANGE-6502を作ってみた

🔁キットの入手先などの資料に従って製作する🔁

1. ORANGE-6502の入手先:

2. 次の記事を参照して製作
  • 入手先の記事
  • 【tomi9さんの記事】を大いに参照して作りました。
  • 当Blogの失敗談
    • 赤丸内のコンデーサは104=0,1μFと思い込んで半田付けしてしまった。動かない。
    • ようやく、220pFと気付いたが無いので、手持ちの68pFに替えたら動いた。


3. 動かしてみる
  • Commodore 64

  • Apple1



以上
 

コメント

  1. 私も手持ちの6502の動作確認のために製作してみました。そこで気づきましたが、C1の220は220pFではなくて22pFですね。私も間違えて220pFを付けてしまいましたが、動作しませんでした。
    夢七さまのブログを参考にさせていただいて自作の6802機でApple1やAppleII BASIC Subsetを走らせることができました。貴重な情報を公開していただきましてありがとうございます。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。220だから22pFですね。Old68funさんのコメントを読むまで220pFと思っていました。たまたま68pFでも動作したということみたいです。Apple1は動いたのですが、AppleII BASIC subsetでは、PRINT文が効かないので諦めていたのですが、そのせいかも。22pFで再挑戦してみます。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

SBC6800に6502を載せてApple II BASIC Subset を走らせる

RC6502 Apple 1 Replicaを作ってみた

SBC6800に6502を載せてApple 1 を体験する